アウトプット入門

アウトプットできなかった人がアウトプットできる人になるためのブログ

2017-01-01から1年間の記事一覧

何を書こうか考える時間が長い

量の壁に突き当たる原因は何でしょう。 今のところ、2つ思いつきます。 1.何を書こうか考える時間が長い 2.1つの記事を書く時間が長い 1.何を書こうか考える時間が長い ブログを書き始める前に、 「今回は何を書こう?」と考えている時間があります。 10分く…

"量の壁"に的を絞る

現時点で、アウトプットの壁には、次の2つがあると思っています。 ("壁"というのは、〇〇に関する課題というイメージです) "量の壁"と"質の壁"です。 ブログだと、 量の壁 : 更新頻度、文字数 質の壁 : 読みやすさ、内容の深さ、 「また読みたい」と思わせ…

壁を知る

アウトプットができない人が、 アウトプットできるようになるためのブログ。 本を読んで、アウトプットしよう!と始めてみたら、 壁に突き当たりました。 書きたいことが思いつかない! 1日に数ページ読んだだけでは、内容の説明くらいしかできないのです。 …

『お金2.0』お金の起源

(画像のサイズを変えられることを今知った!) 第1章は「お金の正体」 そもそも、お金って何?ということが書かれています。 世界最古のお金は、紀元前1600年頃、 もちろん硬貨や紙幣があったわけではなく、貝殻が使われていたそうです。 お金という概念が生…

"あとがき"を読んで その2

『お金2.0』"あとがき"を読んで outputnomon.hatenablog.com ちょっと付け足します。 仮説と検証を繰り返す様子を、著者は次のように表現しています。 P260から引用 それはたとえれば、遺跡の発掘作業のようとも言えますし、玉ねぎの皮を剥いていくような感…

最初に"あとがき"を読む

佐藤航陽 著『お金2.0』 僕は、本を読むときは"あとがき"から読み始めます。 「ウソだろ・・・?!」 「つまらないボケはよせ!」 という人も多いでしょうか。 確かに一般的ではなさそうですが、少なからずいますよ。"あとがき"から読む人。 僕はある読書法…

アウトプットの壁を溶かしたい

forest-god.com 先輩ブロガーの森GODが、悩んでいるようです。 最近、書評ブログを書けていないと。 森GODは、サラリーマンをしながら書評を書くブロガー。 僕より先にアウトプットできるようになっているとはいえ、 やはり仕事を続けながらブログを書くとい…

そろそろフィードバックが欲しい

書店で本を手にとってみて、 どんな情報が入ってくるでしょうか? 『お金2.0』 すごくインパクトがあるタイトルですね。 “2.0”というのは、バージョンを表しています。 ソフトウェアの、名前の後ろに数字がついてますよね。 あと最近は、既存の概念が新しく…

読まなくてもアウトプットはできる

佐藤 航陽 著『お金2.0』 まだ読んでいませんが、アウトプットします。 ・・・まだブラウザを閉じないでください。 「ふざけるな、本を読まないのに何をアウトプットすると言うんだ!」 「インプット(読書)していないのに、アウトプットできるわけないだろ!…

書評デビュー作が決まりました

佐藤航陽 著『お金2.0』 仮想通貨やフィンテックなど、 お金に関する新しい概念が急にいくつも登場しています。 新しいお金のルールを知っておくことで、 これから急速に変化していく時代の波にうまく乗ろうと思って、この本にしました。 ・・・ウソです。 …

失敗の轍を踏みかけたけど避けられた話

書評ブロガー 森GODと同じ本の書評を書いて、 自分と彼とのギャップを把握してみようという企画。 「何の本を読もうかな」 「難しくない本がいいな」 「小説は書評が書きづらそうだな」 そんなことを考えながら、 「書評が書きやすい本」で検索。 検索結果を…

支援者を得る

書評ブロガー 森GODとコラボします。 このブログは、アウトプットできない人がアウトプットできるようになるブログ。森GODというお手本は見つかりました。 次に考えたいのは、僕がお手本に近づくためには、どうしたら良いか? つまり、自分とお手本との ギャ…

お手本を探す

forest-god.com 何か達成したいビジョンや、解決したい困りごとがある場合、 それを実現しているお手本を探すことはとても重要です。 書評ブロガー 森GODは、アウトプットのお手本としている方です。 サラリーマンをしながら、 書評や日々の生活で得られた気…

今の自分は"質"を求められていない

最初の記事を書いてから、このブログには 450回のアクセスがありました。 今日は70回です。 今週は毎日50回くらい読まれています。 毎日見てくれている人もいるかな? ありがとうございます。 大したことも書いてないのに・・・ ・・・ん? 大変なことに気づ…

下書きは下ごしらえ

「Facebookより、ブログの方が書きやすいな」と 思いました。 それは「下書き」ができるから。 「よし、ブログ書こう!」 「SNSに投稿しよう!」と思って いざ書き始めてみるのですが、 途中でうまくいかなくなることがあります。 「あれ、ここはどういう表…

準備しない

「アウトプットできるようになりたい!」 こう言うと、よく言われます。 「書評を書くの?」と。 今の時点では、「書評はハードルが高い」と感じています。 何故か? 書評は、インプットが前提となるからです。 つまり、もともとアウトプットできる人向けだ…

何を書いたら良いか分からない

うーん、今回は何を書いたら良いでしょう? ・・・「考えてから書けよ」ですって? このブログは、 アウトプットできない人が、 アウトプットできるようになる ために書いています。 今は、何を書くか?どう書くか?という"質"より、 量の方が重要です。 キ…

アウトプット力を鍛える、+α とは?

インプットしたことをそのまま出力するだけでは、 アウトプットとは呼べません。 ・・・ということは前回の記事に書きました。 +αが必要であると。 (あくまで、僕が定義する「アウトプット」とは、ということですよ。) ではその"+α"とは何か? 例えば書評…

アウトプットを知らない大人たち

僕たちはそもそも、アウトプットというものがよく分かっていません。 学校や会社の教育で習得した「アウトプットもどき」は、 僕にとってはアウトプットとは呼べません。 それは何故か? 今まで教えられてアウトプットは、 正しくインプットされているか?と…

門を叩いて、くぐった先には

初めての記事を投稿した後、SNSで宣伝しました。 先ほどアクセス数を確認したら、なんと160! そしてたくさんの応援コメントを頂きました。 皆さんありがとうございます。 アウトプットをすることで、プラスのフィードバックを得られました。 その結果、アウ…

アウトプットの門を叩く。

はい、ブログ始めました。 突然ですが、僕は「アウトプット」が苦手。 「書く」とか「話す」とか自分で何かを生み出すのが苦手。 全く書けないとか何も話せないわけではないんです。 ただ・・・、結構しんどい。 ちょっとした文章を書くのに、結構時間がかか…